ゴールデンエールって何?おすすめ5選や合う料理も紹介!

ゴールデンエールについて紹介!

ビール

世界中には100種類以上のビールが存在しています。

実は日本で製造されているビールはその内の1種類が主流です。

しかし世の中にはまだまだ美味しく、個性豊かなビールがたくさんあります。

今回は数あるビールの中から「ゴールデンエール」というビールについて紹介します。

ゴールデンエールについての詳細と、おすすめ製品、おつまみに合う料理など詳しく紹介していきます。

色々なビールを知りたい、ビールの奥深さを楽しみたい方は是非参考にしてみてください。

歴史や発祥

ゴーデンエールがゴールデンエールは、イギリスが発祥地のエール系のビアスタイルです。開発されたのは1970年代。

当時市場を席捲していた、ピルスナースタイルという大量生産で造られたラガービールに対抗するため開発されました。

ゴールデンエールと命名したのは、ビール評論家でありイギリス人ライターのマイケルジャクソン氏です。

マイケル氏は全世界にベルギービールを広めたベルギービール界の立役者であります。

また、マイケル氏の著者において、度数の高いゴールデンエールを「ストロング・ゴールデンエール」と命名されています。

その代表が有名な「デュベル」です。 「デュベル」は当初、「ヴィクトリーエール」という名前のダークビールでした。

しかし、とある試飲会で近所の靴屋ヴァン・デ・ワウワー氏が、「このビールはまさに悪魔だ!」と叫んだことから、 フラマン語で悪魔を意味する「デュベル」という名前になったという経緯があります。

飲みやすいエールビール

ゴールデンエールは、エールビールの中でもクセがあまりなく、軽めの飲みやすいビールてす。

特徴的にはラガービールに似ていて、どんな料理にもぴったり合います。

普段とは違うビールを飲みたい。たげど、エールビールはクセが強くて苦手。

そんな方にもおすすめです。 ゴーデンエールは、まさにエールビールの「入門」的なビールであると言えます。

アルコール度数は低め?

ゴールデンエールのアルコール度数は「4.1-5.1%」となっています。

ビールの平均アルコール度数が5%程度なので、丁度平均くらいかちょっと低めくらいのアルコール度数ですね。

余りお酒が強くない方でも飲みやすくなっています。

また、アルコール度数高めのストロングゴールデンエール「デュベル」の場合、「8〜10%程度」となっています。

ゴールデンエールを作るには?

ビールを注ぐ

ゴールデンエールの作り方は「上面発酵」になります。

■上面発酵とは? 常温に近い温度 (15℃~25℃)で発酵させる製法です。

発酵期間は3〜4日、その後の熟成期間に約2週間です。

常温で発酵することで酵母がアクティブに繁殖し、炭酸ガスと共に液の上面に酵母が浮上してくることから、上面発酵と呼ばれています。

上面発酵で作られたビールには、フルーティな香味が特徴的で、芳醇で濃厚な味わいと飲み応えがあります。

しかし高温で発酵するため、雑菌が繁殖しやすく、長期貯蔵には向いていません。

その為、現代では発酵温度が低い「下面発酵」がメインとなっています。

おすすめするゴールデンエール5選!

東京クラフト

  • ボディ
  • ライト
  • ビアスタイル
  • エールビール
  • 発酵方法
  • 上面発酵
  • ABV(アルコール度数)
  • ABV
  • 5%
  • 産地
  • 東京
  • 原材料
  • 麦芽、ポップ
  • ブルワリー
  • 東京•武蔵野ブルワリー

ー商品紹介ー

北米産のカスケードホップによる柑橘系の爽やかな香りが特徴のエールビールです。 上面発酵により、フルーティな風味を楽しむことができます。 さらにその風味が、苦みとコクと最適なバランスがとれているので、心地よい苦味を味わうことができます。 エールビールらしい苦みを味わうだけでなく、香りを楽しみたい方に特におすすめです。

サンクトガーレン

  • ボディ
  • ライト
  • ビアスタイル
  • ールエール
  • 発酵方法
  • 上面発酵
  • ABV(アルコール度数)
  • ABV
  • 5%
  • 産地
  • 神奈川県厚木市
  • 原材料
  • 麦芽,ホップ
  • ブルワリー
  • サンクトガーレン

ー商品紹介ー

サンクトガーレンは、神奈川県・厚木市にある老舗ビール会社です。 日本の大手メーカーが主流としているラガービールではなく、エールビールに一貫してこだわる 日本の「元祖地ビール屋」として大きな注目を集めています。 真白い泡に、透きとおるほどクリアなゴールデンの色合いをしています。 オレンジやマスカットを思わせる香り、味わいは軽快な苦みがしっかり効いています。

竹田

なし
現在お取り扱いなし

最安値

330ml/1本

565円

(税込 622円)

  • ボディ
  • ライト〜ミディアム
  • ビアスタイル
  • ゴールデンエール
  • 発酵方法
  • 上面発酵
  • ABV(アルコール度数)
  • ABV
  • 5%
  • 産地
  • 大分県
  • 原材料
  • 麦芽、ホップ(竹田市産ホップ)
  • ブルワリー
  • 宮崎ひでじビール

ー商品紹介ー

「竹田市産ホップIBUKI GOLDEN ALE」は、大分県竹田市産ホップ「IBUKI」を100%使用した クラフトビールです。 ホップ本来の香りや苦みの表現にこだわって造られていて、 ひと口目からポップの香りと苦みが爽やかに口の中に広がります。 東北産のIBUKIとは一味違った九州産のIBUKIを味わってみてください。

TOKYO隅田川ブルーイング ゴールデンエール

  • ボディ
  • ライト
  • ビアスタイル
  • ケルシュ
  • 発酵方法
  • 上面発酵
  • ABV(アルコール度数)
  • ABV
  • 5%
  • 産地
  • 日本
  • 原材料
  • 麦芽、ホップ
  • ブルワリー
  • 茨城マイクロブルワリー

ー商品紹介ー

「TOKYO隅田川ブルーイング ゴールデンエール」は、醸造家とお客様の対話から生まれた、 アサヒの名産ビールです。 上面発酵酵母により、華やかなコクと爽やかな後味を実現しています。 色合いは輝く黄金色で、香りは華やかでほのかに柑橘系の匂いも香ります。 個性がありながらも飲みやすい『革新的なクラフトビール』をご堪能ください。

エビスオラホビール

  • ボディ
  • ライト
  • ビアスタイル
  • ゴールデンエール
  • 発酵方法
  • 上面発酵
  • ABV(アルコール度数)
  • ABV
  • 4.50%
  • 産地
  • 長野県
  • 原材料
  • 麦芽、ホップ
  • ブルワリー
  • OH!LA!HOビール

ー商品紹介ー

オラホビールは、国際ビール大賞、ジャパンビアカップなど数々の賞を受賞し、 国内外から高い評価を得ています。 そのオラホビールの中でも定番中の定番なのが「ゴールデンエール」です。 柑橘系ホップアロマと、後味が残る個性的な苦みが特徴的となっています。 丁度程よい苦みになっているので、スッキリとした後味となり、余韻を楽しめます。

ゴールデンエールに合う料理を紹介!

最後にゴールデンエールをより楽しむために、ゴールデンエールに合うおすすめ料理を紹介します。

ゴールデンエールはすっきりと軽い味わいのものが多いので、シンプルな味付けの料理に合わせるのがおすすめです。

洋食屋さんの味!舌平目のムニエル

ムニエルと言えば、真っ先に舌平目を思い浮かべる方が多いと思います。

舌平目のムニエルは、調理すると軽くてしっとりとした食感とマイルドな味わいになります。

そこにハーブバターソースをかけることによって、さらに魚の美味しさを引き立て、 まるで洋食屋さんで舌平目を食べてるように感じられます。

わさび醤油ソースの炙りホタテカルパッチョ

ホタテをさっと炙ったカルパッチョ料理です。

フライパンで両面に軽く焼き目をつけたら、食べる直前まで冷やしておきましょう。

わさび醤油にニンニクを加えた和風ソースとの相性も抜群です。 レシピは凄く簡単ですが、味も美味しく、見た目も豪華に見えるので、おもてなしする時に便利です。

ホイル包みアクアパッツァ

器に入れてオーブンで焼いたり、フライパン作ることが多いアクアパッツァですが、 アルミホイルで包んで作ることもできます。

アルミホイルに包んで作ることで、魚介や野菜の旨みをしっかりと閉じ込めシンプルな調味料だけで十分においしく召し上がれます。

隠し味に醤油をプラスするのもおすすめです。

食べ終わった後はアルミホイごと捨てればいいので、後片付けも簡単に済ますことができますね。

まとめ

いかがだったでしょうか?

意外とゴールデンエールについて知らないことが多かったかもしれません。

ビールについて知れば知るほど、より美味しく飲めるようになりそうですよね!

ビールについての知識を知り、充実したお酒ライフを送っていきましょう!

目指せ!ビールマスター!


この投稿をシェアする



← 前の記事 次の記事 →