苦くないビールってあるの?初心者におすすめのビール10選を紹介!
苦くないビールとは?
ビールに苦味を与えているのは「ホップ」と呼ばれるビールの原材料です。
ホップとはアサ科・つる性の多年生植物で、ビールの醸造に使われるのは雌株の毬花の部分です。
ホップには苦味を加える以外にも、ビールに香りを与え、泡持ちを良くし、保存を高める効果があります。
このホップの種類や仕込み方によってビールの苦味の違いが生まれます。
それでは、どのようなビールを選べば苦くないのでしょうか。
苦くないビールの選び方
苦いと感じる条件には個人差があります。
例えば、コクがあれば苦くても気にならないと感じる人もいます。
自分が「どんな系統のビールが好きか」を知ることが、苦くない、飲みやすいビールを選ぶ近道です。
複雑な香りと深いコク、フルーティーな味が特徴なエールビールから選ぶ
苦くないビールの種類として、香り高いエールビールが挙げられます。
ビールの種類には発酵方法によって「エールビール」と「ラガービール」という種類があり、日本ではラガービールが多く出回っています。
ラガービールを飲んでビールが苦手だと感じている方はエールビールを試してみてはいかがでしょうか。
エールビールはホップの複雑な香りと深いコク、フルーティーな味が楽しめます。
女性に人気の白ビールから選ぶ
柔らかな甘みのある白ビールもおすすめです。
白ビールは小麦ビールとも呼ばれています。 ビールは主に大麦が原料として使われていますが、白ビールは小麦や小麦麦芽を多くの割合で使用して醸造しています。
苦味がほとんどなく、フルーティーな香りとまろやかな味わいを兼ね備えているので、女性にも好まれます。
濁った淡い色をしていて、小麦に多く含まれるたんぱく質によって泡持ちがよいのが特徴です。
ホップの種類で選ぶ
苦味を左右していくホップには種類が3つあります。
3つのホップは香りと苦味のバランスがそれぞれ異なります。
自分の好みに合ったホップのビールを選ぶと、より飲みやすいビールに出会うことができます。
- アロマホップ → 香り重視のホップです。苦味は抑えられています。
- ファインアロマホップ → 香りと苦味が程よいホップです。主張しすぎない、上品な味に仕上がります。
- ビターホップ → 香りは穏やかですが、苦味が強いホップです。
苦くないビールの人気おすすめ10選
苦いビールが飲めない!という方にもおすすめの国内外のビールをご紹介します。
海外のビールでもコンビニなど市販で販売している、手に入りやすいものをピックアップしました。
よなよなエール
- ボディ
- ミディアム
- ビアスタイル
- ペールエール
- 発酵方法
- 上面発酵
- ABV(アルコール度数)
- ABV
- 5.5
- 産地
- 長野県
- 原材料
- 麦芽、ホップ
- ブルワリー
- ヤッホーブルーイング
ー商品紹介ー
まずはクラフトビールの王道、「よなよなエール」からご紹介します。よなよなエールは苦味が抑えられていて香り高いエールビールです。よなよなエールにはカスケードと呼ばれるアロマホップが使われていて、柑橘類を思わせる香りがします。カスケードの香りを引き立たせるため、飲み口の広いグラスを使用して少しぬるめの13℃くらいでお飲みください。
ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール
- ボディ
- ミディアム〜フル
- ビアスタイル
- エールビール
- 発酵方法
- 上面発酵
- ABV(アルコール度数)
- ABV
- 6.0
- 産地
- 東京都、京都府、熊本県
- 原材料
- 麦芽、ホップ
- ブルワリー
- サントリー
ー商品紹介ー
次もエールビールのご紹介です。サントリー独自の醸造技術で伝統的なエールビールの醸造法を革新し、日本人の嗜好に合わせた味や香りにしています。サントリーの商品紹介ホームページでも「ジャパニーズエール」であることが強調されています。上品な味と強すぎない香りがどんな料理も邪魔をしません。国産ならではの繊細さを感じられるビールです。
TOKYO CRAFT
- ボディ
- ミディアム
- ビアスタイル
- ペールエール
- 発酵方法
- 上面発酵
- ABV(アルコール度数)
- ABV
- 5.0
- 産地
- 東京都
- 原材料
- 麦芽、ホップ
- ブルワリー
- サントリー
ー商品紹介ー
苦味はありますが、香りと味わいのバランスが上手く取れているのがこちらのTOKYO CRAFT。少し個性的な味わいは、サントリーの工場「武蔵野ブルワリー」にリスペクトを込めて作られたもの。1960年代、大量製造が主流だった時代に、通常の設備の約20分の1の大きさの「武蔵野ブルワリー」が生まれました。小回りの利くミニブルワリーで個性的な多種多様のビールを作り出したのが、サントリーの挑戦のはじまり。始まりの場所、東京に思いを込めてこのビールの名前が付けられています。
水曜日のネコ
- ボディ
- ミディアム
- ビアスタイル
- ホワイトエール
- 発酵方法
- 上面発酵
- ABV(アルコール度数)
- ABV
- 5.0
- 産地
- 長野県
- 原材料
- 大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ、コリアンダーシード、オレンジピール
- ブルワリー
- ヤッホーブルーイング
ー商品紹介ー
苦味がなく後味のさわやかな味わいの「水曜日のネコ」。普段ビールを飲まない人や、女性にもおすすめできるビールです。ベルジャンホワイトエールという大麦と小麦の両方を使ったビールで、青りんごを思わせる香りやオレンジの皮の香りがしてとてもフルーティー。缶に描かれたネコのイラストのようにゆるい気分になれるビールです。
銀河高原ビール
- ボディ
- ミディアム
- ビアスタイル
- ヴァイツェン
- 発酵方法
- 上面発酵
- ABV(アルコール度数)
- ABV
- 5.5
- 産地
- 長野県
- 原材料
- 大麦、小麦、ホップ
- ブルワリー
- ヤッホーブルーイング
ー商品紹介ー
苦味が少なくまろやかな口当たりの銀河高原ビールは、ヴァイツェンと呼ばれるドイツ伝統の白ビールのスタイルで作られています。バナナのようなフルーティーな香り・味わいが特徴です。また、「人間の感性を豊かにするビール」というブランドコンセプトを持ち、自然そのままの何も取り除かないビールの作り方をしています。
ヒューガルデン・ホワイト
- ボディ
- ミディアム
- ビアスタイル
- 発泡酒
- 発酵方法
- 上面発酵
- ABV(アルコール度数)
- ABV
- 4.9
- 産地
- ベルギー
- 原材料
- 大麦、小麦、ホップ、コリアンダー、オレンジピール
- ブルワリー
- アサヒビール
ー商品紹介ー
オレンジピールとコリアンダーシードの組み合わせが良い塩梅で、自然な苦味になっているのがこちらのヒューガルデン・ホワイト。日本でも人気が高いベルギーのビールです。小麦を使ったビールとして、小麦麦芽を使用した「ヴァイツェン」と麦芽化していない小麦を使う「ベルジャン・ホワイト」の2種類がありますが、ヒューガルデン・ホワイトはベルジャン・ホワイトのスタイルをとっています。
アサヒ レッドアイ
- ボディ
- ライト
- ビアスタイル
- 発泡酒
- 発酵方法
- 上面発酵
- ABV(アルコール度数)
- ABV
- 3.5
- 産地
- ベルギー
- 原材料
- 麦芽、トマト果汁
- ブルワリー
- アサヒビール
ー商品紹介ー
ここまでペールエール、白ビールのビールをご紹介してきましたが、苦くないビールとしてビアカクテルのアサヒレッドアイもご紹介します。ビール類にトマト果汁を混ぜたお酒、レッドアイ。のど越しとトマト1個分の果汁が相まって、さっぱりとしながらもコク深い味わいをしています。アルコール度数も低く、ビールの苦味もトマトのまろやかさで抑えられているため、飲みやすいと感じる人が多いです。
ホワイトベルク
- ボディ
- ミディアム
- ビアスタイル
- 発泡酒
- 発酵方法
- 上面発酵
- ABV(アルコール度数)
- ABV
- 5.0
- 産地
- 日本
- 原材料
- 大麦、小麦、ホップ、コリアンダーシード、オレンジピール
- ブルワリー
- サッポロビール
ー商品紹介ー
サッポロビールから発売されている第3のビールです。発泡酒ながら、ベルギーのホワイトビールのような味と香りを再現していて、苦味が少なく、ビールに対抗できる美味しさです。ホワイトビールと同様小麦麦芽が使われていて、かつコリアンダーシードの華やかな香りとオレンジピールの柑橘系の香りがプラスされています。また、お手頃な値段と軽い飲み口から、気軽に楽しめるビールとして好評です。
白濁
- ボディ
- ミディアム
- ビアスタイル
- ホワイトエール
- 発酵方法
- 上面発酵
- ABV(アルコール度数)
- ABV
- 5.0
- 産地
- ベルギー
- 原材料
- 大麦麦芽、小麦麦芽、大麦、小麦、ホップ、天然白生酵母
- ブルワリー
- 日本ビール株式会社
ー商品紹介ー
ベルギーから直送されている白ビールです。日本では発泡酒に分類されます。味は、あっさりとした後味で甘みとほろ苦さがちょうど良く、飲みやすいです。なんと、このビールの缶のデザインは逆に印刷されています。グラスに注ぐときにひっくり返すことで、沈殿しやすい旨味が均等に混じり合い美味しくなります。コンビニやカルディコーヒーなどで販売されていますので、見かけたら試してみてください!
コエドビール 紅赤
- ボディ
- フル
- ビアスタイル
- オリジナルエール
- 発酵方法
- 上面発酵
- ABV(アルコール度数)
- ABV
- 7.0
- 産地
- 埼玉県
- 原材料
- サツマイモ、麦芽、ホップ
- ブルワリー
- コエドブルワリー
ー商品紹介ー
最後に少し変わったビールを紹介します。コエドビール紅赤は、サツマイモを使った珍しいビールです。ビールの苦みよりもサツマイモの香ばしい甘みがより強く感じられます。2010年、「ヨーロピアンビアスターアワード」でゴールドメダルを受賞しています。サツマイモの甘みとビールの苦味の相性の良さに、思わずはまってしまうかも。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ビールが苦手な人や、あまり慣れていない人でも、今回紹介したようなビールを参考にして、 苦くないビールからビールを飲んでみるのがオススメです!
自分が飲みやすいビールを探して、素敵なビールライフをお楽しみください!