日本酒の伯楽星(はくらくせい)とは?評価や取扱店などについて紹介!
伯楽星は宮城県の株式会社新澤醸造店の出している日本酒です。
株式会社新澤醸造店は2011年3月の東日本大震災で宮城県大崎市にあった蔵は棟と自宅が全壊し宮城県の川崎町へ酒造を移転しました。
伯楽星は海外での評価も高く数々の賞を受賞しています。
究極の食中酒を目指して造られた伯楽星を知ってお料理と一緒に楽しみましょう。
伯楽星(はくらくせい)とは?
伯楽星とは「千里の馬は常にあれども、剥落は常にあらず」とい馬の目利き(良い馬か否かを見分ける名人)が大事に育てた名馬が天に昇ったという 宮城県三本木地方に伝わる伝説に由来しています。
このお酒を買う方に品質を見抜いて(目利きして)いただこうという思いから造られました。
基本情報
ブルーパブ名 | 株式会社新澤醸造店 |
---|---|
住所 |
【本社】宮城県大崎市三本木北町63【蔵】宮城県柴田郡川崎町今宿小銀沢山 1-115 |
営業時間 | 本社と蔵では販売や見学、試飲等されていません |
定休日 | 本社、蔵では販売されていません |
ホームページ | https://niizawa-brewery.co.jp/ |
オンラインショップ | https://item.rakuten.co.jp/yanagiya-sake/10000053/ |
アクセス | 本社、蔵では販売や見学はされてない為問い合わせは公式HPよりメール |
地図 | Googlemapで地図を確認 |
伯楽星の評価や評判は?
伯楽星は製造元の株式会社新澤醸造店がおすすめする究極の食中酒を目指して造られています。
日本酒単体でも美味しいですが食事の邪魔をしない食中酒としてお刺身などと一緒に飲むのがおすすめです。
数々の賞を受賞している銘酒で海外でも評価されており、ワールドカップブラジルの公式日本酒として発売、雑誌PENでは日本酒シュラン特集で三ツ星と評価、ミラノ万博公式日本酒として発売、日本航空ファーストクラスの公式日本酒としても発売されているお墨付きの日本酒です。
新澤醸造店の日本酒の種類・特徴
新澤醸造店の日本酒をご紹介致します。
銘柄は伯楽星、愛宕の松、その他リキュールやカップ酒、プレミアムラインの日本酒などがあります。
伯楽星は純米大吟醸、純米吟醸、特別純米があり、愛宕の松は純米大吟醸、純米吟醸、特別純米、本醸造、鮮烈辛口などの種類があります。
愛宕の松においては流行りの日本酒の1/2の糖度にしているのが特徴です。
新澤醸造店の日本酒定番おすすめ5選
新澤醸造店のおすすめの日本酒を5つご紹介致します。
評価の高いお酒ばかりですのでどれを飲んでも美味しいです。
伯楽星純米吟醸・・・蔵元が思い入れのある作りたかったお酒
伯楽星純米大吟醸・・・フランスの日本酒コンクールで金賞受賞、他多数の賞を受賞
あたごのまつ鮮烈辛口・・・世界的にも注目を集めているコスパのよい辛口酒
伯楽星純米大吟醸ひかり・・・伯楽星の中でも最高峰。
甘さと旨さとキレが絶妙。
超濃厚ヨーグルト酒・・・いつもと違うお酒を飲んでみたい方におすすめ
伯楽星 純米吟醸
伯楽星の純米吟醸はお酒くささもほどほどで飲みやすく繊細ですっきりした辛口の味わいで魚料理(特に白身)から牡蠣や燻製ものに合うお酒です。
飲みやすさから安定の美味しさ、飲みすぎてしまう、ギフトに喜ばれた、おすすめされて飲んだらとても美味しかったなど幅広く支持されています。
究極の食中酒とはまさにこのことです。是非一度飲んでみて下さい。
伯楽星 特別純米
伯楽星特別純米酒は世界で一番美味しい日本酒を決めるSAKE CONPETITIONで2014年~2017年の4年間純米酒部門GOLD賞を受賞しています。
お食事と一緒にお酒を楽しみたい方におすすめで魚介類から焼き物、脂っこいお料理などとも相性が良いです。
糖分多めの日本酒が人気の中伯楽星特別純米は糖分少な目ですっきり冷でも燗でもおいしく頂けますが冷で飲む方がおすすめです。
山田錦を使って醸造した特有の香りと旨味の中にあるシャープな味わいを是非ご堪能下さい。
伯楽星 純米大吟醸
伯楽星の純米大吟醸はバナナやマスカットやパインを思わせる旨味の中にあるさわかな酸味が程よい上品な味わいの日本酒です。
日本酒を普段あまり飲まれない方や女性におすすめです。
俳優の青木崇高さんがテレビ番組「セブンルール」で日本一と絶賛しました。
魚介類はもちろん和洋中問わずお食事と相性が良いのも特徴です。
食べ物の邪魔をしない絶妙に調整された味わいは高い評判があるのも納得です。
JAL国際選ファーストクラスの機内酒としても取り扱われています。
伯楽星 純米大吟醸 雪華 おりがらみ生酒
伯楽星純米大吟醸雪華おりがらみ生酒は年に1度の限定品です。
マスカットなどのフルーティーな香りとスッキリキレのある味わいが楽しめて魚料理と相性が良いです。
おりがらみ生酒とは酒を絞った後にタンクに残った沈殿物をろ過せず、更に火入れという加熱処理も行わないにごり酒です。
酒本来の旨味や風味をお楽しみください。
あたごのまつ 鮮烈辛口
新澤醸造店でもう一つおすすめのあたごのまつ鮮烈辛口というお酒があります。
ブリュッセル国際コンクールで本醸造部門最上位のトロフィー酒をするお墨付きの日本酒です。
酸味と切れ味抜群の辛口日本酒は一度飲んだらクセになる味です。
伯楽星を飲むには?
蔵元のコンセプトが食事と一緒に楽しめる日本酒の食中酒を掲げていますので是非お料理と一緒にお楽しみください。
特に魚料理との相性が良いので魚介類と伯楽星を冷していただくのがおすすめです。
スーパーなどでは入手できないお酒なので取扱い販売店の情報などをご紹介していきます。
販売店・取扱店
伯楽星は公式のネット販売はありません。
楽天やアマゾンで購入するか取り扱い販売店で購入することができます。
温度管理がしっかりした特約店でしか取り扱いがありませんので本当に品質維持にこだわりがあるのですね。
何度も飲みたくなる伯楽星ですがどこでも気軽に買いに行けるわけではないので購入する際は事前にどこで取り扱っているのか新澤醸造店の公式HP上で確認して下さい。
おおむね全国の主要都市で取り扱いがありますが47都道府県全都道府県で買える訳ではありませんので特約店で購入の際は事前にチェックしてお買い求め下さい。
まとめ
日本酒伯楽星とはどんなお酒なのか?評価や取扱店、種類などについて解説しました。
お食事に合う日本酒伯楽星は言葉で伝えるには限界がありますのでまず一度飲んでみて下さい。
また飲みたくなるお気に入りのお酒の一つになることでしょう。