日本酒「剣菱」とは?特徴や飲み方、おすすめなどについて紹介!
剣菱という日本酒の銘柄をご存知でしょうか?
比較的どこの居酒屋などの提供店でも置いてあり、よく目にすることはあっても、なかなか自分から注文することはないと思います。
500年もの間、日常酒としての変わらない味を守り続けてきた日本酒であり、昨今の日本酒ブームの中でもそのスタイルを曲げることのなかった、歴史ある「灘の酒」の一つです。
普段は冷やしか飲まないという人にも、プレミアのついた日本酒が好きだという人にも、是非一度、見この機会に直してもらいたい酒です。
日本酒「剣菱」とは?
兵庫県神戸市の蔵元、剣菱酒造が醸す酒、日本酒「剣菱」を紹介します。
社訓である「止まった時計でいろ」を守り、1505年の創業以来、500年以上変わらない味を守り続けている剣菱。
剣菱が目指しているのは、「どんな料理と合わせても70点以上を取ることができる日本酒」です。
当時、江戸で飲まれることを前提として作られていた酒だったため、参勤交代でいろいろな地域の人が来る江戸で生き残るために必要なことでした。
100点は出せないとしても、どんな料理と合わせても美味しいと言える味わいの日常酒、それが剣菱です。
基本情報
醸造所名 | 剣菱酒造株式会社 |
---|---|
住所 | 神戸市東灘区御影本町3-12-5 |
ホームページ | http://www.kenbishi.co.jp/ |
オンラインショップ | https://kenbishi.com/ |
アクセス | 住吉駅から徒歩15分 |
地図 | Googlemapで住所を確認 |
剣菱の日本酒の種類
剣菱には通常販売される5種類の日本酒と、オンラインショップ限定の1種類の日本酒があります。
日本酒は精米歩合によって吟醸、大吟醸と分類されますが、剣菱は毎年酒米の出来によって精米歩合を変えるため、ラベルに精米歩合を記載していません。
また、あまりに有名過ぎて手に入りやすいため、特徴のない酒と思われがちですが、剣菱が目指しているのは日常酒、その名の通り、日常の中で飲むことができる酒です。
そして、おいしい日本酒を造る条件として、いい酒米といい水、そしていい杜氏が挙げられますが、この3つが揃えば必ずいい酒ができるわけではありません。
先人の知恵と職人の技、酒へと宿す杜氏、すべて揃ってはじめて、剣菱です。
その1滴1滴に宿る技や情熱、心意気やストーリーを味わってみてください。
剣菱の値段や価格帯
一般の日本酒は、一升瓶もしくは四合瓶で販売されることがほとんどですが、剣菱はこの2つに加えて900ml瓶、300ml瓶、2斗樽、4斗樽と豊富なバリエーションがあります。
これは、さまざまなシチュエーションで剣菱を飲んでほしいという意図で、小さな瓶は旅行用やちょっと飲みたい時用、樽酒はお祝い事用にと取り揃えられています。
そのため、300mlの剣菱は税込でも492円と購入しやすく、一升瓶でも2138円とリーズナブルです。
一升瓶は黒松剣菱でも2560円、極上でも3280円と、現在一般的に出回っている日本酒の中では比較的安価で購入することができます。
瑞穂は一升瓶がありませんが、720mlで1642円、瑞祥は720mlで3072円と熟成酒にしてはやはり手ごろに購入することができますし、瑞祥の一升瓶は化粧箱入りで5480円で購入できますので、お酒好きな方への進物にもお勧めできる逸品です。
剣菱を購入するには?
剣菱は、剣菱のオンラインショップ及び町の酒販店で購入することができます。
また、日本酒を提供している店舗で飲むこともできます。
日常酒としての位置づけですので、プレミアがつく日本酒と違い、比較的入手しやすいのが特長です。
また、日常酒としての位置づけですので、飲む人を選ばないのもまた特長です。
オンラインショップ
剣菱酒造のホームページにリンクがありますので、そこからオンラインショップにアクセスが可能です。
オンラインショップからはさらにフェイスブックへのリンクもあり、登録することで最新のニュースが送ってもらえるようにもなります。
特に、限定商品の情報がいち早く届くのは、ファンにはうれしいことです。
剣菱のラインナップである5種類に加えて、数量限定商品である「灘の生一本」というタンク12年貯蔵の長期熟成酒も購入が可能です。
他にもグラス、お猪口、一合升といった他では買えない酒器も扱っています。
実際に手に取って見ることはできませんが、他では買えない商品が購入できますし、重い瓶を届けてもらえるのはありがたいサービスです。
販売店
兵庫県の酒蔵ですが、販売地域を県内などに絞っていませんので、日本全国で購入が可能です。
もちろんオンラインショップでの購入も可能ですが、街中にある一般的な酒販店でも大抵取り扱われていますので、実際に手に取って商品を確認して購入することができます。
自分の目で見て、場合によっては店の人の説明を聞いて買うことができますので、安心ですし、時折開催される試飲会では、普段飲むことのできない瑞穂や瑞祥も出てくることがありますので、その機会を逃す手はありません。
試飲会情報は店舗によって違いますので、店の方に聞いてみることをお勧めします。
提供店
比較的居酒屋での提供の多い日本酒ですので、店舗で出会う機会の多い酒です。
日本酒専門店と銘打っている居酒屋にある確率は低いものの、逆に町の普通の居酒屋にある確率はかなり高く、しかも燗酒を提供している店や、樽酒を提供をしている店であれば、一度是非飲んでみることをお勧めします。
比較的よく目にするため、いざ注文するときには除外してしまいがちですが、特に燗酒で提供してもらえる店であれば、冷やと燗の飲み比べや、温度帯による飲み比べができるのも、提供店で飲むメリットです。
特に飲んだことのない酒を飲む場合、四合瓶や一升瓶を購入するのはリスクがありますので、まずは提供店で試飲のつもりで飲むのが得策です。
日本酒「剣菱」おすすめTOP6を紹介!
肩書きよりも味を大事にしている剣菱、その剣菱が自信を持って醸しているのがこれらの酒です。
一般的な日本酒は無色透明のものが多いのですが、剣菱の酒は無色透明ではありません。
これは、ろ過をし過ぎることで、色と一緒に旨みも抜けてしまわないように調整しているためです。
杯に注いだときの剣菱の色の濃さは、こうした味の濃さの証です。
常温でも、燗でも楽しめる日常酒、剣菱をお楽しみください。
極上黒松剣菱
- ABV(アルコール度数)
- ABV
- 17%
- 産地
- 日本、兵庫県神戸市
- 原材料
- 米、米麹、醸造用アルコール
- ブルワリー
- 剣菱酒造
商品詳細
力強い旨味と豪快なキレが、甘みと辛みと調和しながらも、互いの個性が際立つ日本酒です。飲み応えが充分にあり、まさに極上と言える逸品です。さっぱりとした刺身のように淡泊なものから、煮物のようにしっかりした味のものまで包み込む味は、冷やでも燗でも楽しみたい人向けです。
黒松剣菱
- ABV(アルコール度数)
- ABV
- 17%
- 産地
- 日本、兵庫県神戸市
- 原材料
- 米、米麹、醸造用アルコール
- ブルワリー
- 剣菱酒造
商品詳細
米の芳醇な味わいが、濃厚な香りを伴って口の中に膨らむ日本酒です。酸味や辛み、そして存在感のある旨味とコクが相まって、心地よい余韻が残ります。上撰より飲みやすいので、初心者にお勧めです。スーパーマーケットやコンビニにも置いてあり、手に入れやすい商品ですが、熟成年数1〜5年の原酒をブレンドしており、上撰よりも多層に重なる味が魅力です。
瑞祥黒松剣菱
- ABV(アルコール度数)
- ABV
- 18%
- 産地
- 日本、兵庫県神戸市
- 原材料
- 米、米麹
- ブルワリー
- 剣菱酒造
商品詳細
兵庫県産山田錦を使用し、5年以上の長期熟成酒のみを厳選してブレンドした最高級品の日本酒です。他の剣菱に比べ、舌に染み込むようなやわらかさ、喉の奥から鼻に抜ける香りの余韻を味わうことができますし、香りと甘みの調和に加え、口に残る芳醇な旨味はまさに至福です。剣菱の最高峰ですので、是非一度味わってみてほしい逸品です。
瑞穂黒松剣菱
- ABV(アルコール度数)
- ABV
- 17%
- 産地
- 日本、兵庫県神戸市
- 原材料
- 米、米麹
- ブルワリー
- 剣菱酒造
商品詳細
兵庫県産山田錦を使用し、2年以上の熟成酒のみをブレンドした日本酒です。黒松剣菱よりも穏やかでやや線が細く、大きめのグラスに注ぐと浅煎りの小麦様の香りが広がります。優雅な香りとコク、余韻を残しながらもすっと引いていく、贅沢な味わいを楽しむことができます。キノコやチーズ、卵といった味のしっかりした料理に合いますので、コクを楽しみたい人にはお勧めです。
剣菱(上撰)
- ABV(アルコール度数)
- ABV
- 16.5%
- 産地
- 日本、兵庫県神戸市
- 原材料
- 米、米麹、醸造用アルコール
- ブルワリー
- 剣菱酒造
商品詳細
醸造アルコールを添加しており、熟成年数1〜4年の原酒をブレンドしています。剣菱のラインナップの中では最も軽快でキレがよく、辛みと旨味のバランスがよく、柔らかい味わいの日本酒です。冷やでも楽しめますが、燗にすることでさらにうまさが引き立ち、引き締まった切れ味を楽しむこともできます。初心者には若干重く感じるかも知れませんので、干物や、ごま油であげた天ぷら、小肌などの青魚にもよく合います。
灘の生一本
- ABV(アルコール度数)
- ABV
- 17%
- 産地
- 日本、兵庫県神戸市
- 原材料
- 米、米麹
- ブルワリー
- 剣菱酒造
商品詳細
"灘五郷9社が2011年に始めた合同プロジェクトで、剣菱では、2020年度はじっくりと時間をかけて7年熟成させた単一タンクの山田錦純米酒を瓶詰めしています。複数のタンクをブレンドしている「瑞祥」と飲み比べるのも楽しい飲み方です。 熟成のため、濃いオレンジ色で、柑橘の皮を思わせる深い甘みと酸味、苦味があります。ジビエやブルーチーズ、蜂蜜にも合います。
まとめ
500年もの昔から、変わらぬ味で醸し続けられている日本酒、それが剣菱です。
時代の流れと共に変わっていく蔵元が多くある中で、これだけの長きにわたり、変わらぬ味にこだわりを持って継続するというのは、並大抵の努力ではありません。
これまで日本酒には何度も波がありました。冷や酒のブーム、生酒のブーム、ワインのような日本酒のブームなど、そういった波を何度も潜り抜けながら、現在まで頑なに姿勢を守り続けている剣菱。
是非、冷やと燗の両方を試して、剣菱の世界に触れてみてください。