地ビールって何?クラフトビールとの違いは?徹底的に解説!

地ビールってなに?

日本各地の観光地や海外旅行に行った際に、よく地ビールというものを見かることが多いですが、地ビールの意味をご存じでしょうか?

地ビールとは小さな醸造所で製造されるビールの総称です。

小規模の醸造所ならではの、醸造家のこだわりが詰まった個性的なビールが多いのが特徴です。

元々は地ビール=お土産という意味合いが強く、味わいはあまり重視されていませんでしたが、各醸造所で試行錯誤が繰り返され、今では様々な種類の美味しい地ビールが登場しています。

地ビールはこうやって誕生した

1994年の酒税法改正により、ビールを醸造するための免許取得の条件が緩和されたことで、それまでビールを製造できなかった小規模の醸造所でも製造が可能になりました。

そこで、全国的に小規模の醸造所がビール製造を開始し、それぞれの醸造所で製造されたビールが地ビールと呼ばれました。

地ビールには地元の特産品を使用したりと、各土地の特色を活かしたビールづくりを行っていたため地域の名産品として人気が出始めました。

地ビールってクラフトビールや他ビールと何が違うの?

 地ビールと似ているものとして、クラフトビールや他のビールも存在していますが、地ビールには地方の小規模醸造所が製造した地域の特色を活かしたビールという意味合いが強いです。

一方、クラフトビールもほとんど同じような意味合いで使用されていますが、地元の特色よりも作り手のこだわりが詰まったビールという意味で使われることが多いです。

クラフトビールはアメリカ生まれ?

地ビールとほぼ同じような意味合いで使用されるクラフトビールですが、その発祥はアメリカです。

その起源は1980年代で、当時のアメリカで主流だったバドワイザーなどの大規模ビールメーカーに対抗して、小規模の醸造所がこだわりを持って製造したのがクラフトビールです。

現在では、クラフトビールの人気が高まり、世界中で愛飲されるようなブランドも多く販売されています。

地ビールはクラフトビールとして変化した?

かつて日本では地ビールが地域の特色を活かした特産品として根付いていましたが、2000年代からのアメリカクラフトビールブームによって、日本の地ビールにも注目が集まりました。

地ビールも職人がこだわって製造したビールということで、クラフトビールとして認知され始め、現在では世界的なビールの大会でも入賞する程の日本産クラフトビールが登場しています。

まとめ

今回は「地ビール」について細かく紹介しました。

クラフトビールがアメリカ生まれだったことなど新しい知識が沢山あったことかと思います。

ぜひお酒の席などで豆知識として話して、もっとビールを楽しみましょう!


この投稿をシェアする



← 前の記事 次の記事 →