日本酒の資格とは?難易度やおすすめのお仕事、勉強に役立つ本も紹介

 日本酒の資格とは?難易度やおすすめのお仕事、勉強に役立つ本も紹介

普段飲んでいる日本酒ですが、好きな方は味だけでなく、その日本酒の歴史や製造方法にも詳しくなっていくものだと思います。

自分の好きなお酒を人におすすめし、その人が気に入ってくれたらすごく嬉しいものですよね。

日本酒をおすすめする際の知識は極めると資格を取る事が出来る事を知っていましたか。

今回は、より日本酒を楽しめる日本酒の資格について解説していきます。

日本酒の資格とは?

日本酒の資格とは?

日本酒の資格は、簡単な物から、国家資格まで様々あります。

日本酒検定や唎酒師などはたまに聞いたことがあるのではないでしょうか。

特に酒屋や飲食店で働いている方は持っている方が多いので、お酒を選ぶ際に詳しくお話を聞いたことがある方もいるかもしれません。

昨今、日本酒は「ジャパニーズ サケ」として世界中にも注目されていますので、国際的な資格もあります

様々な観点から、日本酒の資格はあります。

日本酒の資格の難易度は?

日本酒の資格の難易度は、その資格によって変わります。

難易度が低いものは、趣味の範囲や知識を求められるもので、難易度が高くなるとテイスティングや実務経験が必要なものになってきます

ペットの資格で例えると、趣味の範囲の「犬の飼い主検定」から、技術検定のトリマー、国家資格の獣医まであるくらい日本酒の資格にも同様の幅があります。

お酒の勉強は特別に学校に通わなくてもできますが、中にはセミナーを受講するだけで取得できる気軽なものもあります。

日本酒資格一覧

  • 日本酒ナビゲーター:日本酒を楽しむ方へ向けた講習会に参加終了することで取得できる、消費者向けの資格。自分で日本酒を楽しみ、より多くの人にその魅力を伝えるための資格なので特別な試験はありません。

  • 日本酒検定:日本酒サービス協会・酒匠研究会連合会が主催している資格試験です。テイスティングの試験は無く、20歳以上であればだれでも受験ができます。

  • 唎酒師(ききざけし)日本酒のソムリエと呼ばれる資格です。日本酒だけでなく、酒類全般と、飲食に関する基礎知識やサービスなどが出題されます。飲食店・酒類販売を目指す方に人気の資格です。

  • 国際唎酒師:外国語で日本酒を適切に案内するスペシャリストです。日本人だけでなく、海外の方の受験も増えています。試験はすべて外国語になります。

  • 酒匠(さかしょう):唎酒師よりも上位の資格です。日本酒だけでなく、焼酎のテイスティングも専門とする資格です。酒販店や飲食店の商品担当者や卸売業のバイヤーなどの方々が取得する場合が多いようです。

  • SAKE DIPLOMA(酒ディプロマ):ソムリエとして名高い田崎真也氏が会長を務める「一般社団法人日本ソムリエ協会」が認定する資格です。ワインの資格ではなく、日本酒の資格として作られたもので、テイスティングの試験があります。

  • 酒造技能士:酒造りに携わる人の技術と知識を証明する国家資格です。受験には20歳以上であることと、原則として実務経験が必要となります。

  • 日本酒学講師:日本酒をより深く知り世の中へ広める「お酒の先生」になるための資格です。日本酒だけでなく、焼酎の知識も必要とされます。合格すると、認定セミナーを開催することができます。

資格取得のメリットは?

資格取得のメリットは?

日本酒の資格は個人で日本酒を楽しむレベルから、実際に仕事の資格として活用するものまで幅広くあります。

資格がある事へのメリットは、日本酒の仕事を目指す方には、言わずもがなですが、個人の趣味としても、より日本酒を楽しむことが出来るようになるため 挑戦されると楽しめるかもしれません。

実務経験が必要なものもありますので、受験の際は注意してください。

資格所有者におすすめのお仕事

  • 唎酒師:日本酒の味や歴史を深く伝える事が出来るため、直接消費者と出会うお仕事がおすすめです。

  • 酒造技能士日本酒造りの技術と知識を証明する国家資格で、原則実務経験が必要となりますので、蔵元でのお仕事がおすすめです

  • 国際唎酒師:外国語で日本酒を案内出来る知識がありますので、日本酒の海外向け販売など海外に向けたお仕事がおすすめです

  • 酒匠:日本酒だけでなく、焼酎の知識も必要とされますので、様々な種類のお酒と取り扱う酒屋などがおすすめです。

資格取得のための勉強本おすすめ5選

資格取得のための勉強本おすすめ5選

資格取得の為の準備として、日本酒の知識を高める必要があります。

様々な勉強方法がありますが、ここでは、おすすめの本を紹介します。

入門編から、専門的な教科書まで様々な本があります。

どの資格もかなりの知識量が必要とされますので、試験に役立つ本を集めてみました。

商品詳細

専門学校でも採用されている教科書です。日本酒検定や唎酒師などの試験を主催している日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会 から発行されている本なので、日本酒の基礎からセールスプロモーションまで学ぶことができます

酒仙人直伝 よくわかる日本酒

    商品詳細

    日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会 から発行されている本です。入門編で、仙人のキャラクターが分かりやすく日本酒や歴史について教えてくれます。日本酒ナビゲーターなどの受講時に役に立つ本です

      商品詳細

      日本酒の歴史が縄文時代から書かれています。歴史好きな方へはもちろん、試験にも活躍する知識が得られます。日本酒の味わいが歴史ごとに変わっているので、時代に合った味を知る事もできる1冊です。

        商品詳細

        日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会 から発行されている本です。日本酒の本ではありませんが、酒匠の試験は、焼酎のテイスティングも行いますので、焼酎の知識を深めたい方へおすすめの本です

        No.1ソムリエが語る、新しい日本酒の味わい方

          商品詳細

          酒ディプロマの資格を主催している、一般社団法人日本ソムリエ協会の会長、田崎真也がソムリエとしての豊富な経験と表現力で日本酒の特性を解説しています。テイスティングの表現を学ぶためにとても参考になる本です

          まとめ

          日本酒は、飲んで楽しむものではありますが、深く深く追求すると様々な味や蔵元の思い、長い歴史などが詰まっています。

          普段楽しく飲むのもいいですがそんな知識があると、より食事も楽しめるのではないでしょうか。

          趣味の範疇から知った知識も、資格になれば、仕事にすることも可能です。

          日本酒が好きな方は、是非日本酒の資格取得も楽しんでみてください。


          この投稿をシェアする



          ← 前の記事 次の記事 →